
ちびまる子ちゃん全16巻の漫画のおすすめの話ランキング!笑える&感動の15選。
ちびまる子ちゃんの漫画全16巻を読んで、おすすめしたいと思う話をランキングにしてみました。笑える話部門を10話、感動する話部門を5話ピックアップしてみました。
楽しく生きるために思い切って会社を辞めてみた!…けどまた再就職することにした(笑)アラフォーOLのブログ。
ちびまる子ちゃんの漫画全16巻を読んで、おすすめしたいと思う話をランキングにしてみました。笑える話部門を10話、感動する話部門を5話ピックアップしてみました。
漫画『健康で文化的な最低限度の生活』の感想を書いた記事です。知っているようで知らなかった生活保護について、理解が深まった気がしました。また人間が描かれていて面白かったです。
お笑いコンビ・カラテカの矢部太郎さんが描いた漫画『大家さんと僕』の感想を書きました。ほっこり出来て、くすっと笑えて、じんわりしちゃって…面白かったです。大家さんと矢部さんのやりとりも2人の人柄もなんかいいなーと思える作品でした。
永田カビさん著『さびしすぎてレズ風俗に行きましたレポ』(永田カビ著)という漫画の感想を書いた記事です。レズ風俗という言葉のインパクトがすごいですが、中身は自己考察を深めるアラサー女子の記録でもあります。共感出来る部分もありました。
漫画『君たちはどう生きるか』の感想を書いた記事です。吉野源三郎さん原作で戦前に書かれた中高生向けの小説ですが、大人が読んでも面白かったです。
心屋仁之助さんのメソッドが漫画になった『「非常識』でコミュニケーションはラクになる』を読んだ感想を書いた記事です。
『淋しいのはアンタだけじゃない』という漫画のざっくりとした内容と感想です。聴覚障害や耳鳴りの実態がわかる漫画で、とても興味深かったです。耳鳴り持ちとしてもよくぞ書いてくれた!と思う本でした。
沖田×華さんの漫画『透明なゆりかご』を読んだ感想です。命の誕生の現場である産婦人科のリアルがわかる漫画で、涙なしには読めないストーリーでした。とても面白かったです。