こんにちは。
つい先日年が明けたと思ったのに、あっという間に1月も終わりました。
35歳を超えたあたりから常々思ってることだけど、本当に月日が経つのが早い…
信じられないくらい早い…!
仕事してた時も月日が経つのは早いと思ってたけど、無職だとさらに爆速な気がします。
好きなことばっかりやってるからなのか、変わり映えのない日々だからなのか、両方なのか…
それはさておき。
会社を辞めて早10か月経ちました…
(有給取らせてもらったので、最終出社日からはさらにもうちょっと経ってるけど)
いつもの日記記事です。
<スポンサーリンク>
転職活動は再開したけど未だスローペース…やりたくなさすぎて辛い。
無職生活も10ヶ月目…
9~11月は超うっすらと転職活動をし、12月は自分の体調と推し活を優先して全く転職活動をしなかった私ですが、1月は一応転職活動を再開しました。
1月にやった転職活動としては、こんな感じです。
・求人検索
・応募3社(WEBから2社、ハローワークから1社)
・SPIを受験(1社)、SPIの勉強を始める
・転職サイトのWEB履歴書を整える
1月からは流石に本格的に転職活動しないとなと思ってたのですが、蓋を開けてみたら、やりたくなくて、やりたくなさすぎて、辛かった…
…いや、無職生活も10ヶ月目なので、流石にそんなことを言ってる場合じゃないのは頭ではわかってるんだけど。
でも、どうにもこうにも、しんどくて。
転職活動したくないのもあるけど、それ以上に、そもそも会社員として働きたくないのかもなと思ったりもしました。
だから、いくら求人検索しても、良い会社ないなー、応募したいと思える会社ないなーとか思っちゃうんですよね。
そんな悠長なこと言ってる場合じゃないんだけど。
で、「求人検索はしたけど、応募したいものがない。でも、何か応募しないといけない…」というジレンマに悩まされることが多くて、辛かったのでした。
転職活動のやる気が出ないなら出ないで、1回頭を切り替えて別のことでもすれば良いのですが、それも出来ずに、ただ肉の塊と化す日も何日かありました(笑)
肉の塊と化したらもう、何か食べるか、SNSを見るか、動画を見るか、の3択しか選べない状況になるのです。
別にそれがやりたい訳じゃないんだけどそのループから抜け出せないという…それが私の言うところの「肉の塊と化す」です。
(こういう状況ないですかね?私だけ?)
昔から、嫌だなー逃げたいなーということがある時に肉の塊と化す日があったのですが、1月はかなり久々にこの状態になった日もあったりしたんですよね…
…が、流石にいつまでも肉の塊になっていられないので、自分を奮い立たせて、3社応募しました。
1社は書類は通ってSPIを受けたのですが、それがダメだったようで、そこでお祈りメールが来て終了。
SPIを受けないといけないことを知らなくて、慌てて対策して2日後くらいに自宅から受験したのですが、付け焼刃の対策もむなしく…落ちました(笑)
SPIの存在忘れてたけど、会社によっては受けないといけない場合もあることを思い出したので、その一件以来コツコツと勉強中です。
使ってるのはこの本↓ わかりやすいです。
新品価格 |
で、話は戻って、応募した3社のうち残りの2社ですが、月末に応募したので現在書類選考中。
選考結果がどうなるかはわかりませんが、引き続き求人検索もしつつ、もし書類が通ったら面接など頑張らないといけないなと思ってる今日この頃です。
改めて振り返っても、信じられない程スローペースに転職活動してる感じだけど…
気持ちを切り替えて、2月はなんとか頑張ろうと思います。
相変わらず好きなことにも邁進(カリンバ、ブログ…)
転職活動をやらないとと言いつつ、相変わらず好きなこともいろいろやってた1ヶ月でした。
これまでの月に比べれば比率は少なかったかもだけど…
でも、やっぱり無職で自由な時間あるんだから、やりたいことはやりたいよねー
カリンバ
コロナ禍になってからの趣味、楽器演奏。
最近ではほぼカリンバしか演奏しなくなってますが、1月もカリンバ演奏して、楽譜作って…とやってました。
(私のお気に入りのカリンバはこれです↓ DUAL)
新品価格 |
振り返ると、1月は動画5本、ショート動画8本でした。
最近はあまり長い曲はやらなくなってしまって、演奏動画は主にショートで投稿、楽譜動画を通常の動画で出すような形になりました。
そんな中でも唯一、通常の動画で出した1曲。
遠き山に日は落ちて
こんな感じで、誰もが知っていそうな曲を演奏しつつ、同時並行で、私の推しであるSUPER EIGHTの曲もひたすら演奏しています。
しかも、シングル曲は終わってしまったので、今はマイナー曲を演奏しては出してる日々…
演奏してる私は超楽しいけど、チャンネルの方向性としてはこれで良いのか?と悩む日々ではあります(笑)
まぁ、楽しいから、このまま続けちゃいそうな気はしてるけど。
<スポンサーリンク>
ブログ
ブログも相変わらず書いています。
1月はこのブログでは2記事書いて、このブログ以外でも2記事書きました。
アフィリエイトはもはや壊滅的な状態なのですが、ブログを書くのが楽しいから、ただ書いてるという感じ。
特にこのブログ以外で書いてるのが楽しくて楽しくて(笑)
1月は特にブログ書くの楽しいなという気持ちが強かったです。
久々に純粋に書くのが楽しいという気持ちを思い出したというか。
本当は楽しいだけじゃなくて、なんらかのマネタイズにつなげることを考えるべきなんだろうけど…
書くことを楽しみつつ、2月以降はまたそれも考えていけたらなと思います。
ちなみに、12月に途中になってたグーグルアドセンス関係の手続き、1月に完了させました。
手続き関係は放置しがちなのですが、終わって良かったです。
パペットスンスンにハマる。
転職活動をやったり、やりたくなくて肉の塊と化したりしていた1ヶ月でしたが、そんな中で、新たな推しができました。
それは…パペットスンスン
これですね。
— パペットスンスン (@puppet_sunsun) January 26, 2025
右スンスンで、左は友達のノンノン
スシローとコラボしていた時期があって、それをきっかけで知ってハマりました。
キャラクターとしてビジュアル、かわいすぎる声、ゆるくてシュールなストーリー…
全てツボで、大好きです。
ちょっとかわいいから見てほしい(笑)
これとか↓
これとか↓
パペットスンスンは、今人気が少しずつ上がってきてて、それに伴ってグッズも徐々に出てきてるのかなーという時期のようです。
私もグッズを買いに行ったり
最近 #パペットスンスン
にハマって、昨日はスン活した😊
サンキューマートで、エコバッグ&キーホルダー❤️
ヴィレヴァンで、ステッカー&マグカップ❤️
かわいい💕
ステッカーはスマホに入れてみたけど、癒される🥰
サンキューマートは売り切れも多かったから、オンラインでも追加で買っちゃった…🤣 pic.twitter.com/bmYA2BZtOv— あやぞぅ (@ayazouhachiiro) January 26, 2025
東京駅のキャラストリートの壁面ジャックを見に行ったりしました。
#パペットスンスン
東京キャラストリートの壁面ジャック、見てきました‼️
かわいい〜🥰
改札のとこは人が結構多くてうまく撮れなかったんだけど💦
ポップアップショップも楽しみだなー🎵 pic.twitter.com/ouPzocqqgw— あやぞぅ (@ayazouhachiiro) February 2, 2025
無職がこんなのんきに推し活してて良いのかなーという罪悪感もありますが、楽しかったです(笑)
まぁ、あれだけ推し活に勤しんでた2024年を送った癖に、罪悪感とか、今更だけどね…
推してるものは他にもいろいろあるので、ゆるーく推す感じになりそうですが、しばらくはスンスンに癒される日々が続きそうです。
ボチボチ出掛けてた&寺社仏閣巡った!
12月下旬から体調を崩し、1月初旬までは家に引きこもってましたが、その後は体調も回復し、ボチボチ出掛けるようになりました。
引きこもってたのはトータルで2週間くらいだったけど、引きこもるの良くないなって痛感しました…
適度に外へ出るって本当に大事!
体調不良だったり、コロナ&インフル流行ってたりだったから仕方なかったけどね。
でも、ようやく外に出られる感じになったので、私としてはまぁまぁ外に出た1ヶ月になりました。
双方の実家に行く、友人・知人と会う、作業をするために外に出る、などなど。
あとは、振り返ってみたら、寺社仏閣にも結構行ってました。
亀有香取神社、赤城神社、穴八幡宮、深川不動堂、東京ジャーミイ、富岡八幡宮、乃木神社、花園神社…など。
▼亀有香取神社(狛犬ならぬ、狛亀がいるのすごい…)
▼深川不動堂
▼東京ジャーミイ(モスク…初めていきましたがとてもきれい。良い社会勉強になりました)
▼花園神社
自分1人で巡った場所もあるけど、友達に連れてってもらったところもありました。
東京ジャーミイとか、1人ではなかなか行けないので、かなり良き体験…ありがとう。
あとは、近くの神社でお祓いもできたので良かったです。
厄年ではないんだけど、厄年でお祓いするようになって以来、毎年恒例のお祓い。
今年も1年これで大丈夫!という気持ちになってスッキリしました。
まとめ
以上、2025年1月の日記でした。
さっきふと今回無職になってからの日記を読み返していたのですが、退職1ヶ月目から「転職活動しないと…」とか書いていて、ちょっと怖くなりました(笑)
退職直後から転職活動しないとと思ってたのに、未だに無職で、しかもこの期に及んでまだ転職活動のやる気がわかないとは…と思って。
でも、最初の会社を退職した後のブログを読むと、退職後1年くらい経ってもまだ「転職活動やる気ない」とか書いてたので、元々そんな人間なんだよなとも思ったりしました。
…とはいえ、そんなことも言っていられないので、とりあえず、やる気をなんとか出して頑張ろう…
お読み頂き、ありがとうございました。
<スポンサーリンク>
コメント