
「辞める」「逃げる」は人生の中で必須で大事な経験だなと思った話。
人生において「辞める」「逃げる」はすごく大事だなと思った…という話です。「辞める」「逃げる」はネガティブなイメージがありますが、本当はネガティブな経験ではなく、むしろポジティブで大事な体験です。大事だと思った理由などを書きました。
楽しく生きるために思い切って会社を辞めてみた!…けどまた再就職することにした(笑)アラフォーOLのブログ。
人生において「辞める」「逃げる」はすごく大事だなと思った…という話です。「辞める」「逃げる」はネガティブなイメージがありますが、本当はネガティブな経験ではなく、むしろポジティブで大事な体験です。大事だと思った理由などを書きました。
今年の世相を反映する言葉選ばれる、今年の漢字。2020年は何になるか?を早々予想してみました。コロナ一色な1年になりそうなので、コロナ関連で考えてみました。
外出を控えるようにという自粛生活、暇を持て余すのではなく、楽しく充実した時間にする方法もあります。そのコツと、具体的にどんなことをすれば良いの?ということをまとめました。
コロナウィルスの影響による、メンタル面に不調を引き起こす人も多いようです。そんなコロナ疲れやコロナ鬱にならないための対処法を考えてみました。
ずっと『会社辞めたい』というテーマでブログの記事を書いてきましたが、もうそろそろこのネタはやめようかと思っています。今の気持ちとその理由を書いてみました。
2年くらい前から好きな、お笑いトリオジェラードンについて書いた記事。ライブに数回行ったことある程度のゆるゆるファンですが、愛をこめて書きました(笑)魅力、おすすめネタ、おすすめ動画、ライブの感想など。
年末に、青春18きっぷで電車旅した話について書いた記事です。青春18きっぷを使ったのは名古屋~京都間のみ。あとは新幹線使って、新幹線ワープ。邪道な使い方ですが、楽しい旅でした。
ふるさと納税で、台風被害があった市町村に支援のお金を送った話です。 普通の募金ではなく、ふるさと納税を選んだ理由やメリット、やり方などをまとめました。
電車の網棚に忘れ物をしてから、探して、みつかって、取りに行くまでの体験談です。探し方は?取りに行く時の運賃は?など、同じような経験をした人にとって少しでも役立つように書きました。
東京・新宿で行われている大つけ麺博2019の感想です。開催概要、ラーメン、つけ麺、まぜそばの食レポ、これから行く人が気になるであろうこと(混雑具合や、1人で来てる人はいる?などといったこと)についてレポートしました。