こんにちは。
新型コロナウィルスの影響で、
外出を控える、いわゆる『自粛生活』が続いているかと思いますが、
皆様、いかがお過ごしですか?
緊急事態宣言が出て、早1か月。
私も外出自粛をする生活を続けていますが~…
個人的な感想。
自粛生活、全然大丈夫!
っていうか、むしろ、毎日やることいろいろあって、充実してるかも~
でも、自粛生活がしんどいと感じる人もいるみたいですね。
いや、わかるよ…
家族が全員家にいて毎日3食ご飯作らないといけない人とかさー
家では出来ないことが趣味の人とかさー
外交的で人と喋ることが大好きな人とかさー
そういう人はたぶんしんどいよね…
そう、自粛生活が辛い人がいるのも事実だとは思います。
(人によって、置かれてる環境、持って生まれた性格も違うしね)
でも、改めて、何故自分は自粛生活が全然辛くないのか?むしろ楽しいのか?ということを考えたら、
自粛生活を楽しく過ごすコツ、充実させるコツ、みたいなものに気付きました。
…という訳で、今回のテーマは、
暇な自粛生活を楽しく充実した時間に変えるコツ&やるべきこと
・自粛生活を楽しく充実させるコツは●●
・具体的にはどんなことをすべき?
という二部構成です。
では、どうぞ~
<スポンサーリンク>
自粛生活を楽しく充実させるコツは…?
自粛生活を暇に感じず、楽しく充実したものにするコツとは…?
結論を言うと、
受動的な活動よりも能動的な活動を多く行うこと
です。
受動的な活動と能動的な活動って何?という感じかと思いますが、
具体的に挙げると以下のようなものです。(ほんの一例ですが)
・テレビ、映画、動画などを見る
・SNSをチェックする
・ネットサーフィンする
・本、漫画を読む
・ご飯やおかしを食べる
・お酒を飲む
・料理をする、お菓子作りをする
・イラストを描く
・ガーデニングをする
・SNSに投稿をUPする、コメント等で交流する
・掃除や断捨離をする
・運動をする
●受動的な活動
⇒他から流れてくるもの(情報、刺激、飲食物等)をただ受け入れるような活動
●能動的な活動
⇒行動の後に、自分の外側もしくは内面に、何か残るような活動
みたいなイメージです。
能動的というのは、言葉そのものの意味としては、
自分から他へ働きかけるさま
という意味なので、
厳密に言うと、ちょっと意味が違うのですが、
まぁ、ざっくりとしたイメージで捉えて頂ければと思います。
ここでポイントになるのは、
受動的な活動はしてはダメで能動的な活動だけをするべきだ!
ということではない、ということです。
あくまでも比率の問題。
受動的な活動<能動的な活動という過ごし方にすれば良い
自粛生活が退屈でつまらないと感じたら、能動的な活動の比率を挙げれば良い
ということです。
いや、実際、受動的な活動、めっちゃ楽しいですもん。
YouTubeで動画見たり、ネットサーフィンしたり、漫画読んだり…
私自身、1日の中で、そういうことに割く時間も結構ある。
で、そういうのをしない方が良いという話ではないのですが
そういうこと(受動的な活動)ばっかりやってると最初は楽しくてもだんだん退屈になってくるんですよね~…
で、受動的な活動をやめて、能動的な活動をすると一気に楽しくなってきて、暇とか退屈とかいう気持ちは感じづらくなってくるんですよね。
また、能動的な活動が多めだった日は充実した1日だったなーという気持ちになることも多いんですよね。
…という訳なので、
もし自粛生活を暇とか退屈とか思っている人は、受動的な活動を減らして、能動的な活動を増やしてみれば良いと思います。
騙されたと思って、一度試して頂きたいなと思います。
おすすめの『能動的な活動』(具体例)
自粛生活を充実した楽しいものにするには、能動的な活動をより多く行えば良いと書きましたが…
能動的な活動には、具体的にどんなものがあるか、
何パターンかあるので、ここからはパターン別に
おすすめなものを紹介していきたいと思います。
<スポンサーリンク>
【自粛生活が充実する能動的な活動①】モノづくり系
まず、1つ目は、モノづくり系の活動です。
・料理をする
・お菓子作りをする
・イラストを描く
・ブログを書く
・動画を作成、編集する
・手芸
・楽器を演奏する
・作詞作曲する
他にもまだまだいろいろありますが。
活動したら何かしらのものが生み出されるような活動ということですね。
もともとの趣味がモノづくり系の活動だという人は、
おそらくこの自粛生活は辛くないじゃないかなと思います。
家に引きこもって、自分の好きなモノづくりをしていれば良いので。
(家ではやりづらいorできないようなものだったらまた別ですが)
私はまさにそのパターン。
趣味がブログを書くこと&手芸なので、自粛生活をツラいと感じることはなく。
嬉々として、ブログを書いたり、マスク作ったりしていたりします。
これ、実は、私はなんで自粛生活が辛くないかということに気付いたきっかけでもありました。
もともとそういうモノづくり系のことが趣味ではないという人も、
これを機会にモノづくり系のことに挑戦してみるのが良いと思います。
実際、お菓子作りが流行っていて、材料が品薄になっている、みたいな話もありますよね~
モノづくり系の活動をすることで退屈しない、日々が充実するということを
世の中の人は意外とわかってるんだと思います。
モノづくり系の活動は全然好きじゃない!やりたくない!という人以外は、是非一度試して頂きたいと思います。
【自粛生活が充実する能動的な活動②】コミュニケーション系
2つ目は、コミュニケーション系の活動
・LINEで友達とやりとりする
・SNSで交流する(更新、コメント等)
・オンライン飲み会する
・インスタライブ、YouTube等のツールで生配信に参加する(or開催する)
・オンライン上で開催されているイベントに参加する(or開催する)
言葉の意味そのままですが、人とコミュニケーションを取るような活動です。
コミュニケーションというと、人と会って…というイメージが強いですが、
今はオンライン上でいくらでも人とつながることが出来るので、
外出自粛の今でも簡単に人とコミュニケーションを取ることが可能なんですよね。
普段からオフラインでもつながりがある人(友達とか家族とか)とLINEやメール等でやりとりするもよし。
SNS上で同じ趣味の人などと交流するのもよし。
このあたりのことは既にやっているという人も多いので、そういう人はもう一歩進んで、
最近流行ってるオンライン飲み会や、YouTubeやインスタ等のツールを使った生配信に参加するのも良いと思います。
(まぁ、これもやってる人は普通にやってるだろうけど)
配信に関しては、見てるだけではなく、コメントするなどのコミュニケーションに参加するのがポイント。
配信者がコメントを読んでくれたり、誰かのコメントを受けてコメントしてみたり…といったコミュニケーションが生まれますので、
見てるだけとは違う充実感が得られ、楽しい配信であれば時間を忘ることが出来るんですよね。(経験談)
オンライン上で開催されているイベントも同様だと思います。
あとは、難易度は上がりますが、
配信やオンラインイベントに参加するのではなく、開催する側に回る、というのも一つの手です。
一部のインフルエンサーしか出来ないんじゃないの?と思うかもしれませんが、別にそんなことはありません。
配信自体は誰でも可能です。
見てもらえるかどうかはまた別ですけどね…(笑)
でも、そういうのが好きな人にとっては、どうしたら見てもらえるのか考えながらやってみる、ということ自体が非常に面白いのではないかと思うので良いと思います。
このコミュニケーション系の活動は、普段から人とコミュニケーションを取ることが好きという人や、自粛生活で人と会えなくて寂しいと感じている人などに、非常にオススメです。
<スポンサーリンク>
【自粛生活が充実する能動的な活動③】カラダを動かす系
3つ目は、カラダを動かす系の活動です。
・運動する
・散歩する
・家の大掃除をする、断捨離する
・ペットと遊ぶ
・ガーデニング、家庭菜園
これも言葉の意味そのままですが、何かカラダを動かすような活動のことです。
カラダを動かす系の活動は、1つのところにいて、じっとしているのが苦手という人にオススメです。
外出自粛の今となっては、運動は家で出来るものに限られますし、
散歩も人と会わないようにしつつ行うなど工夫が必要になってきますが、
カラダを動かすのが好きな人は、工夫しつつ出来ることをやるのが良いと思います。
あとは家の大掃除や断捨離。
こちらもなんだかんだ言って体力使うので、カラダを動かす系に入れました。
大掃除は断捨離は、単にカラダを動かすだけではなく、スッキリとした住空間を手に入れられるので、メリットも大きいです。
この大掃除や断捨離ををするというのは、もう既にやってる人も多いと思いますが、
はっきり言って、掃除に終わりはなく、奥も深いと思うので、
この作業が苦にならない人はこの機会に極めるのが良いのではと思います。
私自身は掃除は苦手で楽しくないので、やりたいと思いつつ、あまり出来てない感じではあるんですけどねー…
【自粛生活が充実する能動的な活動④】お勉強系
最後、4つ目。
お勉強系の活動です。
・資格試験の勉強をする
・興味があることをネットや本などで調べる(+学んだ内容をアウトプット)
・読書をする(+学んだ内容をアウトプット)
お勉強系は具体例が少なくて恐縮ですが、要は、
新しい情報を頭の中に取り入れる(インプットする)活動=お勉強系の活動
と考えて下さい。
ここで、大事なポイントとなるのが、
インプットするだけではなく、同時にアウトプットも行う
ということです。
これはいわゆる『勉強』全般においてはわりと普通に行われていることですが、
興味があることを調べる、読書をするなどといった、勉強っぽくはないけど何かを学ぶ活動においては見落とされがちです。
たとえば、何か興味があることをネットや本で調べる場合。
調べて、へぇ~そうなんだと思うだけではなく、
アウトプットする(ノートにまとめるとか、実際にやってみるとか)
こともやった方が良いということです。
読書も同じ。
そもそもただ読むだけだったら受動的な活動なので、
一歩踏み込んでアウトプットを行い、能動的な活動に変えることが大事です。
まとめ
以上、暇な自粛生活を楽しく充実した時間に変えるコツ&やるべきこと でした。
暇だと感じている人はおそらく受動的な活動が多めなはずなので、意識して能動的な活動を増やしていったら良いと思います。
緊急事態宣言は5/6には解除にならず、延長となってしまったので、
もうしばらく自粛生活が続き、おうち時間が増えるかと思います。
自粛生活が暇でしんどい人に、少しでも参考になれば幸いです。
読んで頂いてありがとうございました。
<スポンサーリンク>
コメント
突然しつれいします。
自粛生活を楽しむには能動的な活動が必要で、その活動が多ければ充実しますね!(^^)!
あと、2週間もありますが、子ども達3人と能動的に過ごしていこうと思います(*´▽`*)
3児りすりすままさん>
コメントありがとうございます。
そうですね、私の体感では、能動的に活動すると、楽しいし、充実するなと思います。
お子さんが3人いると、なかなか大変さもあるかもしれませんが~…
是非試してみて下さい。
はじめまして、こんにちは。ブログランキングを見て、訪問しました。
自粛生活が事実上まだ続いていますが、能動的な活動の良さは理解できます。参考になりました。。
SNSで交流してまいたが、オンライン飲み会もやってみたいですね。
ためになってほっとする記事なので、ほかも拝見します。
>kouichi1202さん
コメントありがとうございます。
少しでもお役に立ちそうなら良かったです。
家でできること、いろいろありますが、能動的に行動してみると充実する気がするんですよね。
オンライン飲み会もすごく楽しいので良いですよ。
他の記事も読んで頂けたら嬉しいです。
貴重な記事をありがとうございます。
自粛生活を能動的にというのは、まさにその通りですね。
今後の第二波も想定しつつ、備は必要ですね。
>たかさん
コメントありがとうございます。
自粛生活に限らないかもしれませんが、退屈だーと思っている時は
何か能動的に動いてみるのが一番だと思います。
第二波…ないといいですが、また自粛ということになった時に楽しく過ごす方法は
考えておいた方が良いですよね、きっと。