『ブログ飯』(染谷昌利さん著)の感想。継続することで異常と呼ばれる領域に入ることが成功のカギ?

こんにちわ。

あやぞぅです。

ブログ関連の本で、ずーっと読みたかった本、最近読み終わりました。

染谷昌利さんの、『ブログ飯』という本。

もうタイトルからしてインパクトありますよね。

アフィリエイトをやろうと思って、一番最初に読んだ本が、同じ染谷昌利さんのこの本だったのですが

その時から、このブログ飯も気になっていたんですよね。

ブログの教科書も良かったのですが、具体的なブログの書き方以上に、染谷さんがどんな風にプロブロガーになったかという体験談や、プロブロガーになる上で必要なことは何なのかということが知りたかったから。

成功してる人の体験談ってものすごく気になりますよね~

…という訳で、この本を読んで印象に残った部分&感想です。

<スポンサーリンク>




染谷昌利さんいついて

染谷昌利さんと言えば、有名なプロブロガーの方。

染谷昌利公式ブログ

少し前に記事にした立花岳志さんと同じく、ブログやアフィリエイト関連のセミナーを開催したり、書籍なども出されている方です。

(立花さんの本を読んだ感想はこちら→プロブロガーになる秘訣がわかる!立花岳志さん著『ノマドワーカーという生き方』

ちなみに、このブログ飯というタイトルは、お笑いコンビ・笑い飯にヒントを得て付けたそうです。

笑い飯のコンビ名の由来は、『笑いで飯を食う』に由来しているそうで、ブログ飯というのはつまり、『ブログで飯を食う』ということ。

笑いで飯を食うのも、ブログで飯を食うのも、どっちも夢あるなーと思って、なんかワクワクします。

ちなみに、余談ですが、笑い飯と言えば、2010年のM-1優勝コンビですよね。

M-1よく見てたなー…

…すいません、ちょっと横道でした。

①妻子ある状態で見切り発車的に退職→ブログ飯の道へ突き進んだ経験談が面白すぎた!

ブログ飯の道を究めるまでの過程を綴った部分がモーレツに面白かったです。

会社員をしながらブログを運営し始めて…というおまかな経緯は、『ブログの教科書』などを読んで知ってはいたのですが、あまり収益を上げられていない段階で見切り発車的に会社を辞めていたことは知りませんでした。

てっきり収益を上げられるようになってから辞めたのかと…

とはいえ、会社に勤めていた時期も退職してからも、いかにブログに対して情熱を注いでいたかということをヒシヒシと感じました。

会社員時代は、夜10時頃に帰宅してから料理を作って食べ、深夜2時3時までブログを書き、朝6時には出勤する…という生活をほぼ毎日続けていたそうです。

専業になってからも、様々なテーマのブログを立ち上げ、どんどん記事を書き、アフィリエイトについても検証&テストを繰り返しながら、成果上げられるように試行錯誤していたそうです。

しかし、退職から1年経っても、家族が養えるような収入が得られなかったという染谷さん。

その後、何がきっかけでブログ飯が成功を遂げることになったかは…

是非本を読んでみて下さい(笑)

人の体験談、特に成功した人の体験談は面白いな~と改めて思いました。

②ブログ飯の夫をそばで支えた妻視点の経験談も!それはさらに面白かった(笑)

①に書いた染谷さん自身の経験談は第一章に書いてあるのですが、それとは別に本の後半の方に、特別コラムという形で、染谷さんの奥さんの書いた文章も載っていました。

それが非常に…もしかしたら染谷さんが書いた部分以上に…面白かったです。

まずタイトルがスゴイ!

『鬼嫁は見た!~没個性サラリーマンの華麗なる転身の秘密~』

鬼嫁&没個性サラリーマンって…

妻の尻にしかれる、うだつの上がらない夫像が目に浮かぶようなタイトルですよね。

そして、中身を読んでもまさにそんな感じです(笑)

でも、ただ夫を尻にしいて強いだけの鬼嫁だとは私は思いませんでした。

染谷さんがブログを専業にすると決めた時、奥さんは不安がるどころか、早く会社を辞めるようにご主人に言っていたそうなのです。

理由は、閑散期に家族一緒に旅行に行くことが出来たり、家事や育児を手伝ってもらえたりするから。

不安に思ったことは全くないそう。

ブログ収入がそこまでない状態でこう思えるのってかなりすごいことだと思います。

凡人とか没個性とか結構ヒドイ事も書いている反面、染谷さんのコミュニケーション能力の高さと継続する力を評価し、信じている奥さん。

だからこその発想だなーと思いました。

また、退職から1年経っても思うような成果が上がらない染谷さんと奥さんの間にちょっとした事件(?)が起こります。

詳しくは割愛しますが、その時の奥さんの言動が素晴らしいなと思いました。

その時のことがあってこそ、その後の成功もあるんじゃないかなーと思います。

気になる方は是非ご一読を。

③面白いモノ、読まれるモノを書くために必要なのは、「自ら体験すること」「身銭をきってサービスや商品を買うこと」

当たり前のことなのかもしれませんが、これは非常に印象的でした。

人が知りたいのは、商品やサービスの客観的なスペックではなく、買ってみてどうだったか、使ってみてどうだったか、体験してみてどうだったか、という感情の部分なんですよね。

また、①と②にもさんざん書いたけど、人の生きた体験談って無条件に面白いんですよね。

それが赤裸々であればあるほど、正直な想いが書いてあればあるほど。

だから何をテーマにするにしても、自ら体験することって非常に重要なことなんだと思います。

また、身銭を切るということに関しては、そもそも、アフィリエイトというものが、人様に商品やサービスを買ってもらうことで収益が発生するという仕組みであるということを考えたら当然のことなのだと思います。

自分でお金を払って買ってみてはじめて、お金を出すほどの価値のあるモノだったのかということについて、本当のところが書けるのだということです。

サンプルなど無料で手に入れたものについても記事を書くことは出来ますが、お金を払って…という一番重要なところに差異が出来てしまいますもんね。

その辺りのことはあまり考えたことはなかったので、なるほどと思いました。

<スポンサーリンク>



④ブルーオーシャンは探すんじゃなくて、創り出すもの。

ここで言うブルーオーシャンとは、まだ他に誰も競合がおらず、収益を上げることが出来る分野という意味です。

ブログにおいては、テーマ選びも重要になってくるかと思いますが、既存の分野から探すのではなく、自らの体験や好き・嫌いといった感覚の中から新たな分野を創り出すという意識も重要なのではないか?ということです。

確かに、近年の流行やヒット商品などを考えてみると、既存のイメージを覆したようなモノが多いことに気付かされます。

この本の中では、桃屋のラー油などが取り上げられていますが、私が思いついたことでいうと、ポケモンGO!とか無洗米とか初音ミクとか…?

あまり良い例が思いつかなかったですが、新たな分野を創り出した事例ではあるかと思います。

ブログに関しても同じだということです。

自分の感覚を軸にして、人とは違う体験をし、その体験を自分独自の切り口で記事にする…それを繰り返すことで、ブルーオーシャンを創りだすことが出来る、ということです。

勿論ブルーオーシャンも永遠ではないですが。

この部分に関しては、ブログに限った話ではないと思いますが、なるほどなーと思い、非常に興味深かったです。

⑤すぐに結果が出なくてもあきらめない心と異常なほどの継続力を持つことが大事。

アフィリエイトは成果が出るようになるまでにそれなりに時間がかかると言われていますが、染谷さんも思ったような結果が出せるようになるまで、なんと6年もかかったそうです。

仕事を続けながら5年、辞めてから1年。

しかも、本を読む限り、ブログを始めた当初から、かなり戦略も練り、トライ&エラーで試行錯誤しながらブログを書いていた様子。

決して生ぬるい取り組み方だった訳ではないのに、6年もかかるなんて…

よくぞ心を折らずに続けてきたという感じですよね。

(実際には心折れることもあったと思いますが…)

以下は、すごく印象に残った部分の引用です。

ブログを書くというのは、ごく普通の行動です。しかし、そんな普通のことでも、続ければ普通ではなくなります。根性論的に感じるかもしれませんが、普通のことを、普通じゃないくらい続ければ、それは異常です。異常値を超えて初めて、大きな結果がついてくるのです。

まさにその通りだなーと思います。

努力の天才と言われているイチローを思わず思い浮かべました。

誰もが出来ることを誰も出来ないくらいやる、それが成功の秘訣なんですよね。

普通を超えてある意味異常の領域に達することが成功するカギなのではないかなと思いました。

まとめ

私が印象に残った部分以外にも、ブログ運営を行う上での具体的な戦略や方法論なども多く載っています。

ブログで収入を得たい!ブログ飯に興味がある!という人にとっては絶対に面白いし、役に立つのではないかと思います。

私も買って読んで良かったです。

気になる方は是非読んでみることをオススメします!

<スポンサーリンク>



コメント

  1. mioru より:

    あやぞぅさん。こんにちは。
    ランキングサイトからお邪魔しました。
    ミオルと申します。
    >使ってみてどうだったか、体験してみてどうだったか、
    ・・・確かに、、それを知りたくて
    わたしも、検索したりするなって思い出しました。

    >ブルーオーシャンは探すんじゃなくて、創り出すもの。
    そういう視点があったのですねっ。
    ランキングの応援2か所。させていただきました。
    よい情報をありがとうございました。

    • あやぞぅ より:

      mioruさん>
      コメントありがとうございます。
      本を読んでの感想に共感して頂いてありがとうございます。
      ランキングの応援もありがとうございました。
      これからも本の感想は載せていきたいと思っています。
      頑張りますので、よろしくお願い致します。

  2. かっしー より:

    さかのぼりながら第二弾として読ませていただきました。

    まず感じたのは、文章構成力とレイアウトのうまさです。
    とても読みやすくて、わかりやすい文章を書かれていますね。

    自分も、ネットビジネスをやりつつ、ブログもその一環として書いていますが、到底及ぶところではないですね。まあ、自分の場合、単純に、短い時間しか確保できていないことが原因なのですが・・・

    とても勉強になります。
    まだ読ませてもらい、コメントさせていただきますね。

    • あやぞぅ より:

      かっしーさん>
      コメントありがとうございます。
      文章も褒めて頂いてありがとうございます^_^
      かなり時間かけて書いたので、嬉しいです。
      短い時間で書こうとなったら難しいですよね〜
      他のネットビジネスなどもやっていらっしゃればなおさら〜
      私もブログも文章もまだまだ勉強中ですが、頑張りたいと思います^ ^