
平日はブログが書けなかった会社員時代…感性を殺して働いていたなって思った。
会社員時代の私は平日にブログを書くことが出来ませんでした。書くことそのものもそうですが、何よりネタが思いつかなくて… その理由を改めて考察してみました。
楽しく生きるために思い切って会社を辞めてみた!…けどまた再就職することにした(笑)アラフォーOLのブログ。
会社員時代の私は平日にブログを書くことが出来ませんでした。書くことそのものもそうですが、何よりネタが思いつかなくて… その理由を改めて考察してみました。
ももせいづみさん著『「願いごと手帖」のつくり方』を読み返しました。感想、書き方のコツ、今までに願い事手帖でどんな願い事が叶ったか?ということについて書いた記事です。
仕事をしていて、ついうっかり!同じようなミスを繰り返してしまう…そんなことありませんか?私は失敗やミスが多く悩んでいた時期がありました。その時に考えて実践していた、うっかりミスを防止する方法について書いた記事です。
会社を辞めたいと思うものの、今すぐには辞めるのは無理だ…そんな時ありますよね?そんな辛い状況をやり過ごすのに有効な方法について書きました。ただし、基本的にはやり過ごしているだけなので、やり過ごしている間に、今後についてしっかり考えた方が良いと思います。
会社員にとって『どんな上司のもとで働くか』はとても重要です。うわ~、こんな上司嫌だなぁ~と思った人をタイプ別にまとめてみました。激怒する人や卑怯な人などは特に嫌です。
異動、転勤、退職など、送別の時に渡すプレゼントの選び方のコツとおすすめの商品について書いた記事です。個人的に渡すプレゼントか、職場全体で渡すプレゼントかによっても変わってくるので、そのあたりも踏まえて書きました。異動が多い職場にいたので、もらう側としてもあげる側としても、それなりに経験豊富です。
大学の学費をまかなうために奨学金を借りた体験談と奨学金について思うことを書いた記事です。借金だということをちゃんと踏まえて借りることがとても大切。いくら借りていくら返したか金額付きで、リアルな話として書きました。
沖田×華さんの漫画『透明なゆりかご』を読んだ感想です。命の誕生の現場である産婦人科のリアルがわかる漫画で、涙なしには読めないストーリーでした。とても面白かったです。
大学受験の際、自宅浪人=宅浪を経験しました。予備校に行く大多数の浪人生の陰で、どんな宅浪ライフを送っていたか、失敗を踏まえての宅浪の心得を書いた記事です。
会社を辞めたい!そう思うものの、上司や同僚に言いづらい…なかなか言えない…なんていうことはよくありますよね。私も過去にはかなりそれで悩みました。今回は自分の経験も踏まえつつ、『会社を辞めたいけど言えない』その原因と対処法についてまとめました。