仕事選びで『やりたいこと』『やりたくないこと』2つの軸を考える重要性に気付いた話。

★転職活動
記事内に広告が含まれています。

こんにちは、あやぞぅです。

 

この間のこの記事にも書きましたが~…

【退職後の生活】会社退職から9か月経って気付いたこと&今の心境について。

 

少しずつですが、転職活動を始めました。

…で先日、友達と転職活動談義をしていた時の話です。

なるほどなーと思うような大きな気付きがありました。

仕事を選ぶ上での『やりたいこと』『やりたくないこと』に関するお話です。

今日はそのことについて、さくっと記事にしてみたいと思います。

 

 

<スポンサーリンク>



 

『やりたいこと』と『やりたくないこと』をめぐる、友達との会話。

その友達は、人事・総務の仕事をしています。

何回か転職経験があり、営業系の仕事も事務系の仕事も、いろいろと経験。

また、最近も転職サイトでときどき求人をチェックしていたりもして、企業の採用や転職活動関連の情報に詳しいなーという感じです。

かなりしっかりした考えの持ち主でもあるので、その子と話していると、いつもいろいろと勉強になったりもするのですが…

その友達(Mちゃんとします)と、こんな感じの会話になりました。

 

 

Mちゃん
あやぞぅちゃんはどんな仕事がしたいの?
あやぞぅ
事務系の仕事かな~…一般事務か営業事務か…経理や人事や総務も興味ある気もするけど、経験ないし、どうなんだろ。
Mちゃん
経理や人事や総務は経験あった方が有利ではあるけど…管理部門の仕事っていっても、それぞれ全然違うよ。
あやぞぅ
そっか~、どんな仕事かあんまりちゃんと把握出来てないかも。経験者としてはどんな仕事っていうイメージ?
Mちゃん
総務と人事は人と関わる機会が多くて、業務範囲がものすごく広いよ。経理は総務・人事に比べると人と関わる機会は少なくて、決められた業務をきっちり、黙々とこなしていくようなイメージかな。
あやぞぅ
なるほど~。うーん、私どうなんだろ… イマイチ何がしたいかわからないんだよね。
Mちゃん
そうなんだ~。外せない条件とかあるの?
あやぞぅ
残業が極力なくて、家から片道1時間以内で、正社員の仕事!出来るだけ安定してそうな企業がいいな~。完全週休2日制で、年間休日数は120日以上で、退職金もちゃんとあって…
Mちゃん
年収はどれくらい?
あやぞぅ
年収はちゃんと考えたことなかったかも… 生活出来れば良いかなって感じ。給料が安くても良いから、残業しなくて良くて、拘束時間が少ないのが良いんだよね。
Mちゃん
それだったら製造業はどう?会社にもよるだろうけど、きっちり休めて拘束時間少なめなところも結構あると思うよ。
あやぞぅ
製造業か~…考えたことなかったけど、私ラインに入って黙々と単調な作業をするのは耐えられないと思う。前職は接客もあって楽しかったんだよね。営業は嫌だったけど…
Mちゃん
じゃあ、販売関係の仕事は?
あやぞぅ
販売の仕事って立ち仕事多くて大変だし、土日休みじゃないことが多いんだよね… 事務系で窓口業務があるような職種はいいなーと思うけど、中途採用で正社員の求人ってほとんどない気がする…
Mちゃん
…なるほどね~。あやぞぅちゃんの話聞いてると、やりたいことよりもやりたくないことがはっきりしてるよね。
あやぞぅ
言われてみれば…たしかに。
Mちゃん
仕事選ぶ時って、『やりたいこと』で選ぶか、『やりたくないこと』で選ぶか、2つ軸があると思うんだよね。
あやぞぅ
えっ!?どういうこと?
Mちゃん
『やりたいことが出来ない状況』と『やりたくないことをやらなければいけない状況』を比べてどっちが耐えられるかも考えてみるっていうことかな。
あやぞぅ
うーん、私はやりたいこともイマイチはっきりしてないし、『やりたくないことをしなくちゃいけない状況』の方が嫌かも… 営業系の仕事はもうしたくないし、残業多いのも嫌だし。
Mちゃん
あやぞぅちゃんはそうだよね。私はやりたいことが出来ない状況の方が嫌なんだよね。
あやぞぅ
たしかにMちゃんはそうだよね。前々からこれやってみたいっていうのがはっきりしてて、今は念願の総務・人事の仕事してるんだもんね。
Mちゃん
うん。『やりたいこと』を基準に仕事探すのも大事だけど、『やりたくないこと』を基準に探すのもアリだと思うんだよね。
あやぞぅ
なるほどね~。勉強になった!

 

 

一言一句この通りな訳ではないですが、だいたいこんな会話でした。

『やりたいことが出来ない状況』と『やりたくないことをやらなければいけない状況』どちらが耐えられないか?

という視点が、個人的には目からウロコでした。

 

自分にとっての『やりたいこと』『やりたくないこと』は何か?どちらを優先したいか、を考える。

上記した友達との会話を元に考えたことですが…

仕事を選ぶ上で大事なのは、

①自分にとって『やりたいこと』『やりたくないこと』をそれぞれ考える。

②『やりたいことが出来る』『やりたくないことをしなくて済む』どちらが優先度が高いかも考える。

③『やりたいこと』『やりたくないこと』に関して、自分にとって理想的な比率も考える。

ということだと思います。

 

 

図にしてみました。

(それぞれの比率は一例です)

 

①『やりたいことが出来る』を優先する場合

『やりたいこと』最優先ですが、その分『やりたくないこと』も入っています。

『やりたいこと』が出来る、『やりたいこと』が仕事のうちの大部分を占めるからこそ、『やりたくないこと』があっても妥協できるという状態です。

上記した友人、Mちゃんはこちらのタイプです。

 

 

②『やりたくないことをしなくて済む』を優先する場合

明確なやりたいことがある訳じゃない。その一方で、やりたくないことは明確、という人の場合は、こんな比率が考えられます。

これといったやりたいことがない分、『特別やりたい訳じゃないけど、やっても良いこと』が大部分を占めることになります。(必然的に)

私はこのタイプですね。

やりたくないことが0%はあり得ないでしょうが…(図作ってから気付きました)

まぁ、理想の比率はこんな感じということでご了承下さい(笑)

 

 

上にも書きましたが、比率はほんの一例です。

『やりたいこと』80%『特別やりたい訳じゃないけど、やっても良いこと』20%などといった夢のような状態も、あり得るかもしれません。

大事なのは、自分にとっての『やりたいこと』『やりたくない』を考えること、どちらを優先したいかを考えることです。

まぁ、求人見てるだけで、面接で人事の人と話しただけで、自分の実際にやる業務の全てがわかる訳ではないですけどね。

考え方の話です。

 

 

<スポンサーリンク>



明確な『やりたいこと』がないのなら…『やりたくないこと』を軸にした仕事選びもアリ。

友達と話していて、気付かされたのは、

明確な『やりたいこと』がないなら、『やりたくないこと』を軸にした仕事の選び方、アプローチの仕方をすれば良い

ということです。

 

『やりたいこと』ばかりが自分の意思を反映していると思いがちですが、『やりたくないこと』にも自分の意思は強く反映されてるんですよね。

とはいえ、どうせやるならこういう仕事が良いという『やりたいこと』に関する軸も当然ある訳です。

そこも大事にしつつ…

要は、『やりたいこと』『やりたくないこと』両方の軸を持ちつつ、仕事選びをしていければ良いのかなーと思いました。

 

 

まとめ

以上、仕事を選ぶ上での『やりたいこと』『やりたくないこと』に関する話でした。

記事書いているうちに、これ当たり前の話?という気もしてきたのですが、個人的には大きな気付きだったので書いてみました。

転職活動を通じて、改めて仕事について考える今日この頃…

今後も何か気付きがあったら記事にしたいと思います。

 

読んで頂いてありがとうございました。

 

 

<スポンサーリンク>



コメント

タイトルとURLをコピーしました