突発性難聴を再発させないために出来ること。再発予防対策9選。

こんにちは。

あやぞぅです。

以前記事にもしていますが、私は突発性難聴経験者です。

10数年前、21歳の時に初めて突発性難聴になり、その後いろいろあって今に至ります。

突発性難聴と言っても、いろいろなケースがありますが、私の場合は、

耳は比較的聴こえるけど、後遺症がちょっと残ってしまったタイプです。

(右耳の4,000Hzが65dbくらい。後遺症は、耳鳴り、めまい、聴覚過敏が少し)

また、一般的に再発しないと言われている突発性難聴ですが、私は何度か再発しています。

注釈:

医学的には『突発性難聴は再発しない。再発したらそれは別の病気。』と言われています。

(メニエール病や低音型感音性難聴などに診断名が変わることが多いようです)

ですが、突発性難聴の症状が落ち着いた頃にぶり返すことはわりと多く、それでいて他の病気であると断定されないケースも多々あるそうです。

(私もその1人です)

そのため、どうしたら後遺症とうまく付き合っていけるか、どうしたら再発しないか、どうしたら耳に負担をかけずに済むか、そんなことをいろいろ考えてずっと生活してきました。

今回の記事ではそれをまとめてみたいと思います。

…という訳で、今回のテーマは、突発性難聴を再発させないための対策についてです。

前半は結構当たり前の項目が多くなってしまったのですが~…

目次を見て気になる項目を読むことをオススメします。

では、どうぞ~

<スポンサーリンク>




ストレスをためない。

突発性難聴は、言葉通り、突然聴力が悪化するという病気です。

医学的な原因ははっきりしておらず、ウィルスが原因ではないかという説や、耳付近の血流障害が原因ではないかという説など、いろいろな説があります。

でも、医学的な原因がわからないものの、共通して言われていることが1つ。

それは、ストレスが発症の要因になっている可能性が高いということ。

まぁ、ストレスが原因っていうのは、突発性難聴に限らず、病気全般に言えることではありますけどね。

(ストレスがたまると、血流の流れは悪くなるし、抵抗力が落ちてウィルスにも感染しやすくもなりますし)

でも、10数年、耳の不調と付き合ってきた経験から考えると、ストレスと突発性難聴の因果関係は絶対にあると思います。

ストレスフルな時に再発したり、めまいや耳鳴りが悪化することは本当に多かったので…

ストレスを溜めたくて溜めている人なんていないとは思いますが、それでもストレスは突発性難聴再発の原因になり得るということを踏まえて、注意する必要はあると思います。

疲れをためない。

上に書いたストレスの話とかなり似ていますが、身体の疲れというのも再発の引き金になる可能性が高いです。

まぁ、これも病気全般に言えることではありますが。

ストレス&身体の疲れ、どちらも突発性難聴にとっては大敵です。

そもそも身体が疲れないようにするというのはなかなか難しいと思うので、疲れたなーと思ったら、積極的に、すぐに、休息を取るというのが本当に大事です。

あと、無理はしないこと。

ちょっとくらいハードでも大丈夫かな?なんて過信している時が一番危ないです。

私も突発性難聴になってから、本当に心身ともに絶対に無理はしないように心掛けるようになりました。

<スポンサーリンク>



睡眠をしっかり取る。

身体の疲れの話とも関係しますが、睡眠をしっかり取ること、これもかなり重要です。

私の場合、一番最初の突発性難聴の原因は、睡眠不足でした。

(睡眠不足が原因で身体に疲れがたまってたから、とも言えるけど)

以来、睡眠不足になることは極力避け、何はなくても絶対に睡眠時間だけは死守するように徹底してきましたが…

それでも、ちょっとだけ睡眠時間が少なくなってしまったり、熟睡出来なかったりした時には、耳の調子が如実に悪くなります。

一番わかりやすいのは耳鳴り。

耳鳴り自体は普段からずっと鳴っているのですが、その音量が上がるのです。

耳鳴り、リンリン。

睡眠不足は間違いなく、危険です。

イヤホン、ヘッドホンは極力使わない。

突発性難聴を発症してしまったら、イヤホンやヘッドホンの使用は極力避けた方が良いです。

そもそも、

・イヤホンやヘッドホンは耳にはあまり良くない

・イヤホンやヘッドホンで大音量で音楽を聞いたことが原因で難聴になることがある

といったことは知られているかもしれませんが、突発性難聴を発症した人の場合は、大音量でなくても極力使わない方が良いです。

耳鳴り持ちの私の場合、イヤホンやヘッドホンを使うと、だいたい耳鳴りがひどくなります。

だから、イヤホンやヘッドホンがいかに耳に負担かということは体感としてよくわかるんですよね。

突発性難聴の経験がある人というのは、間違いなく、耳にトラブルを抱えやすい体質と言えます。

それを考えると、たとえ突発性難聴がすっかり治ってしまっていても、耳に負担をかけるイヤホンやヘッドホンは極力使用しない方が良いです。

大きな音を聞かないようにする。耳栓で遮断する。

上に書いたイヤホン・ヘッドホンの話とも関係しますが、大きな音を聞かないようにするということも非常に重要です。

大きな音を聞いたことが引き金になって起こる難聴に『音響外傷』と呼ばれるものがあります。

原因不明で起こる突発性難聴とは異なるものではありますが、大きな音が耳に良くないことは間違いないので、避けた方が良いです。

大きな音対策としては、耳栓が一番便利です。

耳栓と一言で言ってもいろいろありますが、私は100均で売ってる耳栓を愛用しています。

高い耳栓を使っていた時期もあったのですが~…正直100均の耳栓でも十分だなと思って。

オススメはこちら。

ダイソーで売っているものです。

3ペアも入って税込108円は安い!

それでいて、モノはまぁまぁしっかりしています。

まぁ、ある程度多少使ったら汚れてくるので、捨てる感じにはなりますが…

あと、ケース付なのも便利ですよね。

ポリウレタン製の耳栓で、パッケージにある通りソフトな耳栓です。

ちゃんとフィットするし、音も良い感じに小さくなります。

セリアやキャンドゥなどといった他の100均でも同じような耳栓はあり、どれも使い勝手は悪くないですが、こんなにいっぱい入って100円なのはダイソーなので、これを買うことが多いです。

私は耳栓を常に携帯するようにしています。

そして、ちょっと大きい音がするなーと思ったら、すぐに装着。

私の場合は聴覚過敏があるので、普通の人なら全く問題ないような音もダメですなんですよね~…

(具体的には、映画館、ゲームセンター、楽器を演奏する音、工事の音など…)

突発性難聴を罹患していても聴覚過敏がない場合は耳栓なんてなくても平気と思うかもしれませんが、いざという時のために耳栓は携帯しておいた方が良いと私は思います。

耳に良くない食べ物・飲み物は避ける。

耳に良くないと言われている食べ物・飲み物があります。

諸説ありますが、代表的なものを挙げてみると…

・コーヒー
・グレープフルーツジュース
・お酒
・エナジードリンク
・辛いもの全般

などがあります。

私の場合、こういった食べ物・飲み物を摂取すると、わかりやすーく耳鳴りがうるさくなるんですよね。

(特に、辛いもの全般グレープフルーツジュースは顕著です)

これらが引き金となって再発したことは流石にないのですが、明かに耳の状態が変わるので、要注意です。

また、私は正直そこまで実感がわかないのですが、

・柑橘系の果物(みかん、レモン、グレープフルーツなど)
・チーズ
・ハム、ベーコン

なども耳にあまり良くないと言われています。

ただ、私は食べても全く変化がないので、そこまで気にせず食べちゃってますが(^^;)

人それぞれ体質などもによるんじゃないかなと思いますが、耳に良くない食べ物があるという認識は持っておいた方が良いかと思います。

耳に良くない物質に触れるのを避ける。

食べ物・飲み物のように口から摂取する訳ではないけれど、耳に良くない物質というものも存在します。

これも諸説ありますが、

・シンナー
・毛染め剤に含まれるアニリン

などは、耳に良くない物質と言われています。

シンナーはペンキや除光液などに含まれているものです。

私は、除光液を使うと、これまたわかりやすーく耳鳴りが悪化します。

ですので、極力使わないようにしていますが、どうしても使う時はベランダなど風通しの良い場所で使うようにしています。

アニリンは一般的な毛染め剤に多く含まれているもので、こちらも耳に良くない物質とされています。

カラーリングをする時は要注意。

私はそれを知らず、一度目の突発性難聴の後、茶髪を黒染めしてしまったことがあります。

普通の毛染め剤だったので、おそらくアニリン入っていたのではないかと思います。(セルフカラー)

で、その後再発してしまっているんですが、今考えると、黒染めしてから再発するまでそんなに時間経ってないんですよね…(1か月後くらい)

今となっては因果関係はわかりませんが、避けた方が良いのかなーと思います。

ちなみに、その後は一度も髪を染めてないので、本当に耳に悪い物質なのかは体感としてはわからないのですが(^^;)

アニリン以外だと、ヘナという素材を使ったカラーリングなどもあるそうなので、耳のことは気になるけど、カラーリングしたい!という人はヘナ入りのカラー剤などを使ってみるのも良いかもしれません。

耳を冷やさないようにする。耳当てをする。

耳を冷やすことも、耳にとっては良くないことの1つです。

これは、突発性難聴の原因の1つに血流障害説が挙げられているので、なんとなくイメージ沸くのではないかと思います。

突発性難聴経験者は、冬は絶対に耳当て使った方が良いです。

私はこれ使ってます。

折りたたむと小さくなるので、かなり便利!

以前は折りたためないタイプの耳当てを使っていたのですが、折りたためるものの方が断然良いですね。

男の人は耳当てってちょっと抵抗あるかもしれませんが、最近は耳当てしてる人も結構いる気がしますし、シックな色合いのものあるので、そこまで違和感ないと思います。

これなんか、黒だし、安いし、コンパクトだし、良さそう!

ギグアント(GiGant) 肉厚ボア イヤーマフ 耳あて 防寒 スポーツ ジョギング ウォーキング アウトドア (ブラック)

新品価格
¥980から
(2018/10/9 12:16時点)


あとは、耳当てが嫌ならニット帽という手もあります。

ただし、使ってみればわかりますが、耳当ての方が断然カバー力があって冷えないのでベストですが。

私の場合、耳の冷えにはかなり弱くて、ちょっとでも耳を冷やすとめまいが起きます。

これまたわかりやすい(笑)

(流石に冷えがきっかけで再発してしまったことはないけど)

私はかなり弱いので、冬どころか秋くらいから耳の冷え対策してます。

耳当てじゃなくて、耳カバー

これ↓、実際に持ってますが、かなり良いです。

【正規輸入品】イヤーラックス 防寒耳カバー フリース ブラック S-M TYEFL-BK-04

新品価格
¥1,296から
(2018/10/9 12:21時点)

まだ耳当てするような季節ではない時に非常に便利です。

耳にパコっとはめるカバー。

赤い面を耳に押し当て装着します。

黒だからあまり目立たないのに、しっかりと耳をカバーしてくれます。

そして、かなりコンパクト。

私は耳当てするほどじゃないけど、心配っていう時など持ち歩いています。

耳に圧力をかけないようにする。

耳に圧力がかかる行動というのも、あまり良くありません。

耳に圧力がかかる行動、具体的には…

・鼻をかむ
・風船を膨らませる
・吹奏楽(楽器を吹く)
・ダイビング
・高いところへ登る(山、タワー、飛行機に乗るなど)

などといったことが挙げられます。

趣味レベルのものはある程度避けることが出来るかもしれませんが、鼻をかむ、飛行機に乗るなんていうのはなかなか避けられないですよね…

・鼻をかむ時は力いっぱいかまない。
・飛行機に乗る時は、耳抜きを頻繁に行う。

などということに気を付けて頂ければ良いかと思います。

前半の3つは口や鼻から息を吐き出す行為ですが、耳に圧力がかかるため、勢い良くやる&継続的にやるのは良くないみたいです。

なお、はっきりとした根拠はないので話半分に聞いて頂ければと思いますが…

吹奏楽経験者に突発性難聴罹患者は多いらしい、という話があります。

私自身が吹奏楽経験者ですし、妹、友達、知り合い2人が吹奏楽経験者で突発性難聴罹患者です。

吹奏楽というか、吹く楽器がダメみたいですね。

まとめ

以上、突発性難聴を再発させないための対策についてでした。

突発性難聴になってからの10数年間の経験を元に書きましたが、多少個人差もあるとは思うので、自分で取捨選択して頂ければと思います。

この記事が少しでも役に立てば幸いです。

読んで頂いてありがとうございました。

<スポンサーリンク>



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. yokki より:

    こんばんは\(^o^)/
    うちの母も、なってます。
    気つけます!

    • あやぞぅ より:

      yokkiさん>
      コメントありがとうございます。
      お母さんが突発性難聴になったことがあるんですね。
      問題ない人も勿論多いと思いますが、再発してしまう人もいるので、気を付けて頂ければと思います。
      耳に限らずですが、身体は大事にしたいものですよね。

  2. たっきー より:

    あやぞぅさん こんにちは

    なった人でないとわからないツラさだと思います。
    情報をありがとうございます。

    ストレスや睡眠不足はカラダにとって
    よろしくないですね~。
    陽気が不安定ですからご自愛ください!

    • あやぞぅ より:

      たっきーさん>
      コメントありがとうございます。
      そうですね、なった人でないとわからない辛さ、あると思います。
      突発性難聴に限らずでしょうけど…
      ストレスがたまることや睡眠不足は本当に危険だなと思います。
      健康には気を付けたいものですね。
      たっきーさんもどうぞお身体ご自愛くださいね。

  3. あやぞぅさん、こんばんは。
    突発性難聴になった事はないですが10年以上前から耳鳴りに悩まされている自分としては他人事ではないですね。コーヒーや辛い物は好き好んで飲食しますが耳の健康には良くないとは初めて知りました。今後はコーヒーや辛い物を飲食する量をなるべく抑えて健康維持できるようにしなければならないようですね。ぜひ参考にさせて頂きます。

    • あやぞぅ より:

      しゃんしゃんさん>
      コメントありがとうございます。
      耳鳴りあると、なかなか大変ですよね。
      諸説あるみたいですし、人それぞれ体質などによっても多少違うようですけど、コーヒーや辛いものはあまり耳には良くないみたいです。
      ただ、しゃんしゃんさんは好きで食べてるということは、耳鳴りの音量などに変化はないのだろうと思いますので、大量に飲んだり食べたりしなければ大丈夫かもしれませんね。
      かくいう私も、実はコーヒーは好きなので、たまに飲みます。飲み過ぎないようにはしていますが…
      いろんな情報ありますが、自分に合った情報をうまく取り入れて、健康を維持していけるようにしたいものですね^^

  4. kinoka より:

    あやぞうさん、こんにちは。
    私も2回罹りました。
    悪化するとメニエール病になり、それも2回罹りました。
    ストレスですね。めまいと吐き気で治療中は仕事になりません。
    大分回復してからですね!
    同業の方でもいらっしゃいましたし、鬱になった方もいましたね;
    立場的に低いときついものがありますが、
    家でも休めず、仕事でも我慢だけではしわ寄せが来ますから、
    自分を大切にするには?と考える時間が必要のようです。
    別の要因についても教えて頂き、ありがとうございます。

    • あやぞぅ より:

      kinokaさん>
      コメントありがとうございます。
      突発性難聴に、メニエールも…
      それは大変でしたね。
      メニエールは特にめまいがひどいみたいですもんね(><)
      家でも仕事でも頑張らないといけない状態だと本当に大変ですよね。
      無理しないで自分を大切にすることって大事だと私も思います。
      病気をきっかけに、お互いに自分を大事に出来るようにしたいですね^^