働くことが不安な新社会人へ!超心配性な新入社員だった私から贈るアドバイス。

もうすぐ3月ですね。

3月4月と言えば、卒業、入学、クラス替え、就職、異動などなど…

環境の変化がある時期で、いつもソワソワ、不安と期待を抱えていることが多かったなーと思います。

私にとって特に思い出深いのは、就職を控えた大学4年生の春でした。

卒業も就職も無事に決まっていたものの、不安でたまらなかったのです。

今思い返すと懐かしいですが、学生から社会人になるのは今までにない大きな変化で、会社でやっていけるのかなー、ちゃんと働けるのかなーと、とにかく不安ばかりだったのでした。

今思えば、考えすぎ、心配しすぎという感じでしたけどね。

そして、その当時も、周りの社会人経験者からは心配しすぎだよ~と言われていました。

という訳で、今回のテーマは、働くことが不安な新社会人に言ってあげたいアドバイス です。

自分が学生だった当時周りの大人に実際に言われたこと&今の自分が当時の自分に言ってあげたいことを書いてみました。

こんなの偉そうに書けるような立派な人間ではない…と思う反面、要領悪くて心配性で決して出来る人間ではなかった自分だからこそ書けることもあるかもと思って記事にしてみた次第であります。

<スポンサーリンク>




社会人にも休みはちゃんとあるから大丈夫。働いてたって遊べるし、楽しいことも沢山ある。

これは当時の私が実際に不安に思っていたことであり、実際に年上の女性から言われたことです。

学生時代ってよく「遊べるのは今のうちだからちゃんと遊んでおきなよ~」って言われませんか?

私もそれを鵜呑みにしていたようなところがあり、

社会人になったら忙しくて遊べない=楽しいこともない

と思ってしまっている節があったのでした。

「社会人になったって休みはあるから遊べますよ~。楽しいことだっていっぱい出来るから大丈夫。」

そう言ってくれたのは、長年通っていた鍼灸院の女の先生でした。

「働けばお金だってもらえるんだから、むしろ学生時代よりも自由に遊べますよ。」とも。

そう言われてなんだか気持ちが楽になったのをよく覚えています。

実際どうだったというと…確かにその通りでした。

お金があるから自由に遊べるというのもありましたが、私の場合、それ以上に大きかったのが社会人の方がよりメリハリがある分遊ぶのが楽しかったなーということ。

学生の時の方が確かに時間はありましたが、時間があり過ぎてだらだらしてたんですよね。

でも、社会人は時間がないから、ここぞとばかりに密度濃く遊ぶ感じで。

そっちの方が実は楽しかったです。

飲みに行ったりするのも仕事してからの方が楽しかったし。

あ、私はお酒はあまり飲めないのですが、それでも仕事で程良く疲れた状態で飲むお酒の方が美味しいというか。

仕事の愚痴を言い合いながら飲むお酒は意外とウマいというか。

そういうのは感じました。

という訳なので、社会人になったら遊べなくなる…楽しいこともない…と思っている人がいたら、そんなことないよ!社会人になっても遊べるよ!と言ってあげたいです。

ただ、これは会社での拘束時間にも関係があるとは思います。

遠距離通勤や繁忙のために拘束時間が長かった時期は、この限りではありません。

ブラック企業にいたらもっとだろうし…

だから、もし、いざ社会人になってみたら、やっぱり遊べない、楽しいことがない、と思うようなことがあれば、それは会社のせいかもしれません。

休日もあまりないような会社や、遊ぶ余裕も生まれないような働き方をするようであればそれは社会人になったからそうなのではなく、その環境がおかしいのだと思います。

おかしいと思ったら頑張らなくて大丈夫なので、異動か転職などで環境を変えるという選択をして良いと思います。

入社前の研修で出来ないことがあっても大丈夫。実務で必要なことなら入社してから嫌と言うほどやるから。

入社前に研修があったり、課題が出たりする会社って結構多いんじゃないかなーと思います。

ビジネスマナーを勉強したり、その職種で必要な基礎を学んだり、資格試験の受験の勉強をするように課題が出されたり…

私の入った会社はまさにそんな感じだったのですが、入社してから困らないように一生懸命頑張りましたが、やればやるほど不安になる自分がいました。

こんなのわかるようになるのかなーと思ったり、入社したら出来るようになるのかなーと思ったり。

具体的に言うと、私の就職先は銀行だったので、札勘(お札を数えること)を練習するようにという課題が出ていたのです。

これは、銀行ならどこでも、そして今も昔も変わらず出る課題だと思うのですが…

要領が悪く手先が不器用だった私はものすごく苦戦。

いくら練習しても来るようにならず、こんなんで本当にやっていけるのかな~と不安に思っていたのでした。

でも、結論から言うと大丈夫でした。

銀行員にとっての札勘は、絶対に必要なこと=実務で嫌というほどやること、だったからです。

勿論、大丈夫だったというのは苦労なく出来たということではありません。

入社前も入社後も、それなりに練習してそれなりに苦労してやっと出来るようになったという感じです。

でも、入社する前から心配するほどのことじゃなかったなと思うのです。

人間思ったよりもずっと学習能力があるというか、それなりに時間をかけて努力したものはちゃんと出来るようになるものなのです。

それに、入社前に出された課題なんて、入社してからの仕事につながることのほんの一部に過ぎません。

多くのことは実際に入社してから学ぶことになると思うのです。

だから、入社前からやみくもに心配しても無駄です。

本当に出来ないことがあって困るのは入社してしばらく経って、ある程度高度なことをやるようになってからなので、入社前に変に考え込む必要はありません。

入社後のことは入社してから考えましょう。

<スポンサーリンク>



いきなり難しい仕事や責任が重い仕事をやるように言われたりしないから大丈夫。

上の項目で書いたこととも重なりますが、私の場合、入社してからちゃんと仕事をやっていけるのか、ということがとにかく不安でたまりませんでした。

社会人はアルバイトとは責任の重さが違う。

社会に出て働くっていうことは本当に大変なことだ。

大人になるまでに刷り込まれたこういったことを鵜呑みにし過ぎていたこともあると思うのですが…

社会人として働き始めた途端、すごく大変なことが待っているような、仕事ですごく大変な思いをするような、そんな未来を勝手に想像していたのです。

でも、実際は全くそんなことはありませんでした。

確かに、正社員の方がアルバイトよりも責任は重くなりますが、新入社員がいきなり責任重大なことを任される訳がありません。

私の場合も、最初は簡単な業務からやり始め、徐々に難しく責任の重い業務に取り組んでいくというような形でした。

そして、仕事中は、先輩や上司や誰かが見ていてくれて、困ったことやわからないことがあったら助けてくれるような体制でもありました。

今、当時を振り返ると、先輩や上司に対してはありがたいという気持ちでいっぱいですが…

でもその反面、そういう体制を作るのは会社としては当たり前だとも思います。

新入社員のためというのもありますが、会社が顧客を抱えお金が動く仕事を請け負っているという観点から考えれば、新入社員をいきなり大変な現場に入れたり、責任重大な立場に立たせないのは当然のこと。

社外の人間やお客様に迷惑がかかるからです。

そう考えると、新入社員がいきなりものすごく大変な現場に入れられたり、大変な立場に立たされたりすることはまずないと言えます。

というか、そんなことがあるようであれば、それはその会社やその職場がおかしいのです。

もしそんな環境なら、この場合も、異動や転職などで環境を変えることを考えてみて良いと思います。

ちゃんと挨拶が出来て素直さがあれば大丈夫。人間関係も仕事もその2つが基本。

これは実際に、大学時代にバイトをしていた福祉施設で、女性の職員さんに言われた言葉です。

要領が良くないことを自覚していた私が「私こんなんでちゃんと働けるんですかね~、心配ですよ(笑)」と自虐的に言ったところ、こう言われたのです。

「とりあえずちゃんと挨拶が出来て、人の話が素直に聞ければ大丈夫。〇〇さん(私)はそれがちゃんと出来るから社会に出てもちゃんとやっていけると思うよ。」

これを聞いて、私はかなりホッとしたのをよく覚えています。

これは実際その通りだと、今、私もそう思います。

それは私自身がそうだったからというのもありますし、私より後に入ってきた後輩たちを見ていても思ったことです。

ちゃんと挨拶が出来ること、人の話をちゃんと聞ける素直さを持っていること。

この2つって、仕事においても人間関係においても基本であり、かつとても大事なことだと思います。

高い能力があるには越したことはないですが、それがなくても、挨拶が出来て素直さがあれば、社会人としてやっていくことが出来ると思います。

仕事って1人でしている訳ではないですからね。

能力の有無ではなく、基本的なことをちゃんと出来るかどうかが、本当は一番大切なのではないでしょうか。

逆に言うと新入社員であっても求められる能力であるとも言えるので、肝に銘じておくべきだとも思います。

まとめ

以上、働くことが不安な新社会人に言ってあげたいアドバイスでした。

主に私の体験談をもとにしたアドバイスではありますが、なんだか書いているうちに偉そうな感じになってしまったような気もします(笑)

あと、普通はこんなに入社前に心配しないのかな~という気もちょっとしたり…

極度の心配性なんですよね(^^;)

ちなみに、別記事で、新入社員が入ってくるのが不安な2年目の人に向けた記事というのもあります。

もうすぐ2年目…来年度に新入社員が入ってくるのが不安な人へ。同じ気持ちだった私の経験談とアドバイス。

よろしければ、こちらもどうぞ。

私と同じように心配性な新社会人&新2年目さんの参考になれば嬉しいです。

読んで頂いてありがとうございました。

<スポンサーリンク>



コメント

  1. tonton より:

    こんにちは。
    ブログランキングから訪問しました。
    私の新入社員時代を思い出しました^^;
    不安だらけでした。
    今では図太く働いています(笑)

    • あやぞぅ より:

      tontonさん>
      コメントありがとうございます。
      そうですよね、新入社員の頃は不安いっぱいですよね。
      私もいつの間にかそんな気持ち忘れて働いてましたけどねー
      思い出すと懐かしいですが、新人さんには出来るだけ優しくしてあげたいなと思ったりはします。

  2. ぴっぴ より:

    就活が終わってずっとずっと不安で押しつぶされそうだったのでこれを読んでホッとしました。新社会人になるのはまだちょっと先ですがずっと不安で半年過ごさなきゃいけないのかと思っていたので少し助かりました。ありがとうございます。

    • あやぞぅ より:

      ぴっぴさん>
      コメントありがとうございます。
      私の記事が少しでもお役に立てたなら幸いです。
      ぴっぴさんは就職内定していて、来年の4月から働き始める…という状況ですかね。
      私も就活後から就職するまでは不安になることも多かったのですが、今思うと取り越し苦労も多かったです(笑)
      また、働くこと=大変、苦労みたいなイメージが強かったのですが、決してそんなことばかりでもないなというのも思いました。
      楽しいこともあったし、やりがいを感じることもいっぱいあったので。
      前職は結局嫌で辞めた私ですが、それでもマイナスなことばかりじゃなかったなと今改めて思います。
      ぴっぴさんも、学生生活は楽しく過ごして、その後はやりがいある新生活を迎えられると良いですね。
      陰ながら応援しております。