無職日記【1社目後】 【退職後の生活】会社退職から半年経って気付いたこと&今の心境について。 会社退職から早くも半年経ちました。半年経って気付いたことや今の心境について書いてみました。自由な生活にも、ポジティブとネガティブを繰り返すのにも、すっかり慣れたなーという感じです。 2018.04.06 無職日記【1社目後】★会社退職
漫画・コミックエッセイ 心屋仁之助流メソッド『「非常識』でコミュニケーションはラクになる』(漫画)の感想。 心屋仁之助さんのメソッドが漫画になった『「非常識』でコミュニケーションはラクになる』を読んだ感想を書いた記事です。 2018.04.05 漫画・コミックエッセイ★書評・本レビュー
会社員を乗り切るコツ 仕事が忙しい年度末&年度初めを乗り切る方法4選。 忙しい年度末&年度初めを乗り切る方法を集めてみました。実際にやっていたこともあれば、こうすれば良かったという方法もあります。 2018.03.26 会社員を乗り切るコツ
漫画・コミックエッセイ 『淋しいのはアンタだけじゃない』感想~聴覚障害・耳鳴りの実態がわかる漫画~ 『淋しいのはアンタだけじゃない』という漫画のざっくりとした内容と感想です。聴覚障害や耳鳴りの実態がわかる漫画で、とても興味深かったです。耳鳴り持ちとしてもよくぞ書いてくれた!と思う本でした。 2018.03.20 漫画・コミックエッセイ★書評・本レビュー
無職日記【1社目後】 【退職後の生活】会社退職から5か月経って気付いたこと&今の心境について。 会社退職から早くも5か月経ちました。5か月経って気付いたことや今の心境について書いてみました。相変わらず不安もありますが、ちょっと吹っ切れたような気もします。 2018.03.03 無職日記【1社目後】★会社退職
ビジネス書・自己啓発 心屋仁之助著『好きなことだけして生きていく』の感想~自分の価値を信じる事が大事~ 心屋仁之助さんの『好きなことだけして生きていく』のざっくりとした内容と感想を書いた記事です。自分の価値を信じて、頑張るよりも自分の好きなことをする…なるほどなーと思いました。 2018.02.26 ビジネス書・自己啓発★書評・本レビュー
会社員を乗り切るコツ 働くことが不安な新社会人へ!超心配性な新入社員だった私から贈るアドバイス。 働くことが不安だなーと思っている新社会人に言ってあげたいアドバイスを書いた記事です。心配性な性格だったので気持ちはよくわかるつもりです。 2018.02.19 会社員を乗り切るコツ
ワーク&ライフ 『「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由』(汐街コナ著)の感想【死ぬ辞め】 汐街コナさんの『「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由(ワケ)』を読んだ感想を書いた記事です。頑張り過ぎないで判断力がなくならない早いうちに自分を大事にする選択をすることが大事だなと思いました。 2018.02.15 ワーク&ライフ★書評・本レビュー
★進路選択(受験・進学・就職) 進学・就職を「なんとなく」「とりあえず」で決めた私の末路。消極的な選択の弊害とは 「なんとなく」「とりあえず」で進学や就職し、進路を決めてしまった私の体験談についてです。消極的な選択を繰り返した結果行きついた末路を書きました。「なんとなく」「とりあえず」といった選択は弊害しかありません。常に積極的に物事を決めていくことが大事だと思います。 2018.02.14 ★進路選択(受験・進学・就職)
テレビ・ドラマ 『ねほりんぱほりん』の『ホストに貢ぐ女』感想。相手を喜ばせることが全ての根幹。 2018年2月7日(水)にNHKのEテレで放送された『ねほりんぱほりん』の『ホストに貢ぐ女・前編』を見た感想を書いた記事です。相手を喜ばせることに高い価値があることや、出来そうで出来ないことに需要があるということがよくわかる番組でした。また、ホストクラブの実情などもわかり興味深かったです。 2018.02.12 テレビ・ドラマ